Blogs
ICPC Yokohama Regional 2024 シーズン
【4月30日追記しました】 ICPC Yokohama Regional 2024 は,以下の通り実施を予定します. 国内予選:2024年7月5日(金) 16:30〜19:30 を予定 (各大学等で実施,ルール確認のこと) アジア地区:2024年12月21-22日(横浜産貿ホール)
2024年2月28日
Asia Pacific Championship 2024
Asia Pacific Championship 2024 の開催について,情報が公開されました. Host: Vietnam Venue: University of Engineering and Technology, Vietnam National University Hanoi Date: Feb. 29- Mar. 3, 2024
2023年12月26日
応援メッセージ(アジア地区大会2023)
来るICPCアジア地区大会2023に参加するみなさまに向けて、協賛していただいた企業の方々からいただいた応援メッセージを掲載します。全文は、応援メッセージのページをご覧ください。 エムシーデジタル株式会社 ICPCアジア地区予選参加者の皆様、こんにちは。国内予選の突破、おめでとうございます。チーム戦という特殊な競技ルールを持つICPCアジア地区予選は、国内予選の頃から日々切磋琢磨してきた友人と共に難題にチャレンジ出来る、貴重な機会です。また、普段は対面で交流することが難しい→全文 モノグサ株式会社 ICPC国内予選を通過されました皆様、おめでとうございます!モノグサ株式会社の杉江です。モノグサでは、記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」の開発・提供をしております。開発プロセスでは、デザイナー・QA・カスタマーサクセス・セールス等のさまざまな職種と連携を→全文 グーグル合同会社 ICPCアジア地区予選に参加する学生の皆様へ Googleを代表して、ICPCアジア地区予選に参加する皆様に心からの応援を申し上げます。皆様は、プログラミングの技術と知識を磨き、困難な問題を解決するために日々努力を重ねてきたことでしょう。その努力の結晶が、この大会で発揮されることになるのです。→全文 株式会社 LegalOn Technologies 国内予選を突破されました皆様、おめでとうございます!株式会社LegalOn Technologies の勝田です。今年もICPCのスポンサーとして協力ができ、大変嬉しく思います。株式会LegalOn Technologiesは「法とテクノロジーの力で、安心して前進できる社会を創るをパーパスに掲げています。→全文 株式会社 Preferred Networks ICPC アジア地区大会に参加される皆様、こんにちは。株式会社 Preferred Networks (PFN) の中須賀謙吾です。競技プログラミングは高校生の頃から始め、ICPCも複数回参加し、2014 年には世界大会に出場しました。個人戦の競技プログラミングもとても楽しかったですが、チーム戦であるICPCには→全文 株式会社いい生活 ICPC国内予選の突破、おめでとうございます。株式会社いい生活の中村彰宏と倉持雄樹です。いい生活は「テクノロジーと心で、たくさんのいい生活を」をミッションに掲げ、不動産会社向けの業務支援クラウド・SaaSを提供しています。不動産はすべての人の生活に関係しています。→全文 株式会社フィックスターズ 本選に参加される皆様、予選突破おめでとうございます。株式会社フィックスターズの堀井大輔(ほりい・だいすけ)と中川真(なかがわ・なお)です。フィックスターズはコンピュータの性能を最大限に引き出す高性能なソフトウェアを開発する会社です。さまざまな高速化・最適化技術を駆使し、→全文 ガイオ・テクノロジー株式会社 ICPC国内予選を突破し、見事、本選出場を勝ち取られた皆さん、おめでとうございます。 1. ブランド力No.1のツールメーカー2. ソフトウェアサイエンス分野でNo.1のサービスクリエイター 3. 自由に発想したモノを実現し出来る場所 4. 皆 努力を惜しまず、切磋琢磨し合える風土(DNA)を持つ →全文 株式会社オプト ICPC国内予選を突破した皆様、おめでとうございます。株式会社オプトのエンジニアの勝島です。 オプトは広告代理サービスを柱とする会社で、そのエンジニア組織であるOptTechnologiesでは、アドテクに関わるプロダクトや業務効率化を担うシステムなどを開発しています。 私個人は広告用データの加工→全文 株式会社レトリバ ICPCアジア地区国内予選を突破されました皆様、おめでとうございます!今年も国内予選、そしてアジア地区予選の両方を応援できること大変うれしく思います。株式会社レトリバは、自然言語処理AIを誰にでも使いやすいかたちで提供し、情報の調査、整理、分析の分野で多くの人を支援するため、→全文 東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(東大IPC) ICPC参加のみなさん、横浜での本選も間近となりました。授業なども忙しいかと思いますが、満足のいく結果が残せるよう、準備と当日の集中を切らさず頑張ってください。思い返すこと20年前、「プログラミングコンテストに出たい」という学生の付き添いとして2002年に初めてICPCに関与→全文
2023年10月27日
応援メッセージ(ICPC2023国内予選)
来るICPC国内予選大会に参加するみなさまに向けて、協賛していただいた企業の方々からいただいた応援メッセージを掲載します。全文は、応援メッセージのページをご覧ください。 モノグサ株式会社 こんにちは、モノグサ株式会社の大槻です。今年から、モノグサも ICPC にスポンサーとして関われることを嬉しく思います。選手のみなさんはどのような思いで ICPC に挑んでいるでしょうか。今回が初めてだという方も、去年よりよい成績を残したいと頑張っている方も、世界大会を目指している方も、みんながよい経験・よい結果になるように願っています。→全文 エムシーデジタル株式会社 国内予選に参加される選手の皆様、こんにちは。昨年に引き続きスポンサーとして皆様を応援させていただくことができ、大変光栄です。エムシーデジタルは数理的な技術力を武器に、国内・世界の産業全体の最適化に挑戦しています。アルゴリズムの能力が業務に直結する場面も多く、多くのICPC経験者が活躍している職場です。ICPCはチーム戦ということで、アルゴリズム→全文 グーグル合同会社 ICPC参加者の皆様、こんにちは。国内予選の時期がやってまいりました。このコンテストは、世界中の大学生が集まってプログラミングの腕を競うとても貴重な機会です。みなさんは日頃の練習の成果を発揮し最高のパフォーマンスを披露してください。 近頃は生成モデルの進歩が著しく、実はこのメッセージも一部はBardが生成したものになっています。→全文 株式会社オプト ICPCに参加される皆さん、こんにちは。株式会社オプト執行役員の岩本智裕です。オプトは「デジタルで、この国の新しい基本をつくる。」というミッションを掲げ、クライアントのビジネスを成長させるために、広告事業をはじめとする革新的なサービスやソリューションを提供しています。参加者の皆→全文 株式会社 LegalOn Technologies こんにちは、株式会社LegalOn Technologiesの勝田です。 今年もICPCのスポンサーとして協力ができ、大変嬉しく思います。 株式会社LegalOn Technologiesは「法とテクノロジーの力で、安心して前進できる社会を創る。」をパーパスに掲げています。人々が願いに向かって安心して前進できる、より良→全文 株式会社フィックスターズ こんにちは、株式会社フィックスターズの堀井大輔と中川真です。僕たち2人は新卒社員で、複数回ICPCに参加した経験があります。本年度は、新卒社員のうち4名がICPC国内予選の出場経験者です。今回もスポンサーとしてICPCに関われることを大変うれしく思っています。フィックスターズはソフトウェアの→全文 株式会社レトリバ こんにちは、株式会社レトリバの西鳥羽です。昨年に引き続き、スポンサーとして選手の皆様を応援できること、非常に嬉しく思っております。レトリバでは自然言語処理、機械学習、情報検索を用いて企業向けサービスの提供を行っております。その開発の際に高度なアルゴリズムの実装や処理のボトルネックの→全文 株式会社いい生活 皆さん、こんにちは。株式会社いい生活の中村彰宏と倉持雄樹です。いい生活は「テクノロジーと心で、たくさんのいい生活を」をミッションに掲げ、不動産会社向けの業務支援クラウド・SaaSを提供しています。不動産会社は、賃料の回収やオーナーへの送金、修理依頼の対応など幅広い業務を行っています→全文 ガイオ・テクノロジー株式会社 みなさんこんにちは。ガイオ・テクノロジー株式会社の岩井 陽二です。まず、ガイオの事業を推進するうえでのビジョンを抜粋してお示しします。「ガイオ」という “場所” はどうあるべきか? 1. ブランド力No.1のツールメーカー 2. ソフトウェアサイエンス分野でNo.1のサービスクリエイター 3.→全文
2023年5月29日
ICPC Yokohama Regional 2023 シーズン
ICPC Yokohama Regional 2023 は,以下の通り実施しました. 国内予選:2023年7月7日(金)16:30〜19:30 (各大学等で実施,ルール確認のこと) アジア地区:2023年11月25-26日(横浜産貿ホール)
2023年4月26日
ICPC Algo Queen promo + lectures
ICPC 本部から,女性向けプログラミングコンテストの案内がきました.高校生と学部生が参加できます. April 20 Algo Queen A4 Flyer PRINT FILE
2023年4月20日
応援メッセージ(アジア地区大会2022)
来るICPCアジア地区大会2022に参加するみなさまに向けて、協賛していただいた企業の方々からいただいた応援メッセージを掲載します。全文は、応援メッセージのページをご覧ください。 エムシーデジタル株式会社 選手の皆様、アジア地区大会進出おめでとうございます。この度スポンサーとして初めて当社が皆様の晴れ舞台を応援させていただくことができ、大変光栄です。エムシーデジタルは数理的な技術力を武器に、国内・世界の産業全体の最適化に挑戦しています。私が業務で扱う配送ルートの最適化の問題では、プログラミングコンテストで培った知見が生きることも→全文 グーグル合同会社 国内予選を突破された皆様、おめでとうございます!地区大会の時期がやってまいりました。ICPCではどの問題を解くかの戦略が大事になってくることもあります。そこで、次の問題を解いてみてください:3分かけるごとに確率2/3でACできるコードを提出できる問題Aと、4分かけるごとに確率3/4でACできるコードを提出できる問題Bがあります。残り10分で少なくとも1問→全文 株式会社LegalOn Technologies 国内予選を突破されました皆様、おめでとうございます。 このたび、12月1日より社名を株式会社LegalForce から、株式会社LegalOn Technologies に変更しました。会社名は変わりましたが、今年もICPCのスポンサーとして協力ができ、大変嬉しく思います。株式会社LegalOn Technologies は、「法とテクノロジーの力で、安心して前進できる社会を創る。」とい→全文 株式会社オプト ICPC国内予選を突破した皆様、おめでとうございます。株式会社オプトの西川です。オプトは広告代理サービスを柱とする会社で、そのエンジニア組織であるOptTechnologiesでは、アドテクに関わるプロダクトや業務効率化を担うシステムなどを開発しています。私はまだエンジニアとして働き始めてから日は浅いですが、競技プログラミングで培った経験や能力が、→全文 株式会社いい生活 ICPC 国内予選の突破、おめでとうございます。株式会社いい生活の中村彰宏です。「いい生活」は10月24日にブランドリニューアルを実施しました。「テクノロジーと心で、たくさんのいい生活を」を新たにミッションに掲げ、不動産プラットフォームサービス、不動産業務支援SaaSを提供しています。私が開発している賃貸管理クラウドは、複雑な賃貸管理業務をサポート→全文 東京大学協創プラットフォーム開発株式会社 ICPC参加の皆さん、本選参加おめでとうございます。ICPC経験者の優秀さは、仕事を通じた実体験でも感じています。以前の仕事での部下が「会社を辞めてベンチャーを立ち上げる」というので、驚いて話を聞くと「ICPC経験者とチームを組んでHadoopでの事業を立ち上げる」とのこと。そして彼は 2人のエンジニアとと2011年に米国で創業し、技術力をベースに事業を成功→全文 株式会社フィックスターズ 国内予選を勝ち抜かれた皆様、おめでとうございます。株式会社フィックスターズの郡山巧人(こおりやま・たくと)と成瀨隆昌(なるせ・たかまさ)です。フィックスターズは、コンピュータの性能を最大限に引き出す高性能なソフトウェアの開発をする会社です。お客様のビジネスニーズに合う計算環境向けに、様々な高速化・最適化技術を駆使して、製品開発を支援して→全文 株式会社 Preferred Networks ICPCアジア横浜地区大会に出場される皆様、こんにちは。株式会社Preferred Networks (PFN) の徐 子健です。この度は学生の時に参加したICPCにスポンサーとして再び関われることを嬉しく思います。私は学生の時に2度ICPCに参加しました。ICPCは普段個人戦であることが多い競技プログラミングでは珍しいチーム戦で、コンテスト自体だけではなく、チームメイトや他大学→全文 株式会社レトリバ ICPCアジア地区横浜大会進出おめでとうございます。株式会社レトリバは、ことばの価値を最大限に引き出し、人の役に立てるよう挑戦を続けている会社です。これからも、最先端の自然言語処理AI技術を活用し、誰もがことばを活用できる世界を目指していくべく、当社のメンバーになっていただける方を募集しております。今回は久しぶりのオンサイト開催予定ということで、→全文
2022年11月29日
2022-2023 シーズン 世界大会選出について
日本が所属するPSP (Asia Pacific) 地域では,2022-2023 シーズンのRegional 開催と世界大会進出チームの選抜について,下記の通りと決まりました: PSP 内でひらかれる Regional は,下記の通り: Ho Chi Minh, Vietnam Jakarta, Indonesia Manila, Philippines Seoul, Korea Taoyuan, Taiwan Yokohama, Japan Regional 2箇所の参加を認めず,1箇所のみとする Regional によってはオープン参加が可能な場合もあるが,世界大会の選抜には含めない 1 箇所参加について,インドネシア,日本,韓国,フィリピン,台湾,ベトナム の各チームについては,自国のRegional のみしか参加できない 残りの各国は,他国の Regional に参加する 世界大会進出チームの選抜については,参加チーム数や参加大学数を加味し,各Regional に参加チーム数を振り分ける
2022年11月15日
世界大会 2022 が終わりました
The 45th Annual World Finals バングラデシュ ダッカ大会が 11月6日から11日にかけて行われました. 日本からは,4チームが参加しました.この4チームは,2021 年3月に実施されたアジア地区横浜大会(オンライン)にて選抜されたチームです. 10日に実施されたコンテスト(132チーム参加)にて: 3位 (金メダル) 東京大学 9問 13位タイ 東京工業大学 8問 16位タイ 京都大学 7問 41位タイ 慶應義塾大学 5問 という素晴らしい成績でした.
2022年11月12日
応援メッセージ(ICPC 2022国内予選)
来るICPC国内予選大会に参加するみなさまに向けて、協賛していただいた企業の方々からいただいた応援メッセージを掲載します。全文は、応援メッセージのページをご覧ください。 グーグル合同会社 ICPC参加者の皆様、こんにちは。国内予選の時期がやってまいりました。ICPCでは時に小さなケースを手元で考えるときやデバッグするとき、式変形をするときなど、手を動かしてみることが重要なことがよくあります。そこで、次の問題を解いてみてください(できればパソコンを使わずに!)→全文 株式会社LegalForce こんにちは、株式会社LegalForceの勝田です。今年もICPCのスポンサーとして協力ができ、大変嬉しく思います。株式会社LegalForceは「全ての契約リスクを制御可能にする」をミッションとして、弁護士の法務知見と最新のテクノロジーを組合せ、企業法務における業務の品質向上と効率化を実現→全文 株式会社オプト ICPCに参加される皆さん、こんにちは。株式会社オプト執行役員の伊藤瑞樹です。オプトはパーパスに「デジタルマーケティングの可能性をアップデートし続け、企業が何度でも挑戦できる社会をつくる。」を掲げ、広告事業を通じ持続的な成長を志す企業に伴走し、新しい価値を創造する企業です。→全文 株式会社いい生活 こんにちは、株式会社いい生活の中村彰宏です。「いい生活」は「人々の生活の根幹である「住まい」に関する市場、不動産の市場を、全ての参加者にとってより満足度の高い市場にする。」をミッションに掲げ、不動産業界のデジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation:DX)→全文 株式会社レトリバ こんにちは、株式会社レトリバの古谷です。昨年に引き続き、スポンサーとして選手の皆様を応援できるということを非常に喜ばしく思っております。レトリバでは自然言語処理、情報検索、音声認識を用いて企業向けのソフトウェアを開発していますが、効率的なアルゴリズムの実装やデバッグなどの→全文 東京大学協創プラットフォーム開発株式会社 ICPC参加のみなさん、オンライン予選も間近ですね。今回初めてで緊張している方も、何回も参戦している猛者も、満足のいく結果が残せるよう、準備と当日の集中を切らさず頑張ってください。ICPCに初めて関与したのはもう20年以上となります。その際に切磋琢磨していた学生さんたちは、→全文 株式会社フィックスターズ 皆様こんにちは、株式会社フィックスターズの郡山巧人(こおりやま・たくと)と成瀨隆昌(なるせ・たかまさ)です。私たちは入社する以前、ICPC国内予選に3回出場した経験があります。写真で着用しているポロシャツは、郡山が入社前にフィックスターズの企業賞としていただいたものです。今回、→全文
2022年6月8日