Blogs

2014年世界大会参加チーム

2014年世界大会に出場する大学が発表されています。日本からは、京都大学, 東京大学, 東京工業大学 (東工大ニュース), 筑波大学が出場権を得ました(World Finals Teams 2014に掲載のアルファベット順)。日本から4大学が同時に参加するのは初めてのことで、日本の選手のレベルが広く向上していることの一つの成果と言えるでしょう。世界大会は6月22日から26日にかけて、ロシアエカテリンブルクで行われます。 ACM-ICPC World Finals

もっと読む →

2014年1月27日

2013年会津大会動画

http://www.youtube.com/watch?v=V9s6nJFOqAA&feature=em-upload_owner

もっと読む →

2014年1月9日

2013年アジア地区ベトナム大会

東京工業大学のチーム(binding.pry)が11月29日アジア地区ベトナム大会 (ローカルページ) に参加し、10問中6問を解いて5位に入賞しました。アジア地区のルールで、チームは同一年度内に二箇所までアジア大会に参加することができます。今年7月に行われた日本国内予選において優秀な成績を修めた2チームに、情報科学国際交流財団より海外大会参加のための旅費が補助されています。

もっと読む →

2013年12月2日

ACM-ICPC 2013 Aizu Regionals 終わりました

ACM-ICPCアジア地区予選会津大会が無事に終了しました。海外からの6チームを含めた40チームが参加し、プログラミングや問題解決の能力と技術をチームで競いました。詳しくは、公式サイトの「問題」や「ランキング」をご覧ください。優勝は東京大学のチーム0perasanでした。 本大会のホストである会津大学と、協賛いただきました企業各位、ボランティアで大会を支えられた皆様に感謝の意を表します。 新しい試みとして、コンテスト中に ustream での配信も行われました。チームの紹介や問題の解説などを放送し、100名程度に視聴していただいたようです。好評だったため、来年も配信ができるように検討中です。 ACM-ICPCに関する報道記事や各教育機関の広報は、こちらで紹介予定です。 世界大会進出チームは、アジア各地の地区予選が全て終了した12月から1月頃に例年は発表されています。

もっと読む →

2013年11月25日

ICPC 始まります!

もうすぐ ICPC はじまります! 看板が立ってます。 選手も続々到着中。

もっと読む →

2013年11月23日

2014年日程

来年、2014年のACM-ICPCアジア地区予選は以下の日時と会場で行わる予定です。 2014年10月18日(土)・19日(日) 国立オリンピック記念青少年総合センター

もっと読む →

2013年11月6日

2013年アジア地区韓国大会

東京大学のチームが11月2日アジア地区韓国大会に参加し、優勝しました。アジア地区のルールで、チームは同一年度内に二箇所までアジア大会に参加することができます。今年7月に行われた日本国内予選において優秀な成績を修めた2チームに、情報科学国際交流財団より海外大会参加のための旅費が補助されています。 (facebook, youtube)

もっと読む →

2013年11月5日

アジア地区予選 会津大会まで後一ヶ月強です

会津大会まで後一ヶ月強となりました。練習の進捗どうですか? より多くのチームが世界大会に進出できることを願っています。    

もっと読む →

2013年10月22日

ページ 11 / 11 (108 件中 8 件表示)