Blogs

ICPC 国内予選迫る! 11日(金)16:30〜

国内予選が今週の金曜日に迫ってきました.みなさん,準備は万全でしょうか? リハーサル(練習)セッション:11:00~15:00 国内予選: 16:30~19:30 国内予選の概要はこちら 選手のみなさんが,日頃の実力を十二分に発揮できることをお祈りしています. さて,選手以外のみなさま,今年は,観戦専用のページができました. 観戦者用ページ 順位の変動を実感できるつくりになっております. 是非,当日の観戦をお楽しみください. ※上記サイトは,選手は当日見ることが認められていませんので,ご注意ください.

もっと読む →

2014年7月7日

2014年ICPC国内予選に向けて

国内予選に向けて各校で勉強会や練習会が行われています。 北海道大学 吉岡真治准教授より6月24日にお送りいただいた、練習会の光景を紹介します。 神奈川工科大学 五百蔵重典教授に6月30日にお送りいただいた、ソフトウェア工房の様子を紹介します。 活動紹介募集 各教育機関(大学や高専など)で、インターネットで公開しても差し支えのない日頃の練習や国内予選当日の会場風景などのICPCに関連した活動の写真を募集しております。ご送付いただける際は、組織(大学・高専等)名、担当教員の方のご氏名と肩書に加え、写っている方々の了承を得ている旨の一文を添えて、電子メールでICPCセクレタリーズ広報担当 (icpcsec [at] iisf.or.jp) までお送りください。

もっと読む →

2014年6月30日

World Final 2014 東大チーム銀メダル受賞!

ACM-ICPC 2014 World Final(世界大会)で銀メダルを受賞しました!  

もっと読む →

2014年6月25日

世界大会(World Final)結果

今年は4チームが参加した世界大会。日本勢は大変健闘しました。参加122チーム中、東京大学が5問正解の7位銀メダル、京都大学が3問正解の43位、東京工業大学が2問正解の52位、筑波大学が2問正解の70位でした。今年の問題セットはとても難しかったようで、43チーム(全体の1/3以上)が1問までしかとけず、うち20チームは最後まで1問も解けない中、日本勢は4チームとも2問以上の問題を正解しました。 公式サイトのスコアボード: http://icpc.baylor.edu/scoreboard/

もっと読む →

2014年6月25日

世界大会2014

現在、2014年の国内予選の申し込みが行われているところですが、昨年度の予選を通過したチームから世界一を決めるACM-ICPC世界大会が、次の水曜日6/25の日本時間午後にロシアエカテリンブルグ行われます。世界の91カ国2,286大学29,479人が参加した予選から、122大学が選抜され、日本からは東大、東工大、京大、筑波大の4チームが進出しています(factsheet)。 競技は6/25 (水) 現地時間10:00開始(日本との時差は3時間)、5時間予定です。 各チームが今どの問題に正解しているかを表すスコアボード (その2)、写真、さらに動画でインタビューや問題解説の中継などがあり、観戦を盛り上げる工夫も凝らされています。総合情報は myicpc あるいは inpcnews からご覧ください。 (鷲崎先生のtwitterより空港の写真) 東京大学チーム 東京工業大学チーム 京都大学チーム 筑波大学チーム

もっと読む →

2014年6月22日

国内予選申し込みのご案内

今年のACM-ICPC国内予選は、2014年7月11日(金)に行われます。 申込締切は、2014年6月27日(金)です。 2014年7月4日(金)※登録手続きに時間のかかっているチームが多いため延長しました。この期限までに全ての手続きを完了してください。 不明な点は、東京大会実行委員会 (icpc2014 [at] list.waseda.jp) へお問い合わせ下さい. 締め切りまでに申込手続きを完了できるよう、余裕を持ってご準備ください。 詳細は、下記の、2014年東京大会実行委員会のページをご覧ください。 参加資格 概要, 参加登録, 競技ルール, 成績判定ルール, 選抜ルール 予選システムの貸出し, 模擬国内予選(OB/OG会主催)

もっと読む →

2014年6月5日

ACM-ICPC 2014参加チーム募集

ACM-ICPC 2014のポスターと募集案内が公開されました(画像をクリックするとPDFが表示されます)。 国内からACM-ICPCに参加する場合は、まずはインターネットで行われる国内予選の突破が目標になると思います。詳しい案内は、随時2014年国内予選のページに掲載される予定です。ご注目ください。

もっと読む →

2014年4月19日

東大チーム 東京大学の総長大賞受賞

昨年の東大金メダルチームが東京大学における総長大賞を受賞しました! 日本の悲願であった金メダル受賞が評価されたものです。今回の受賞は、ICPC のような競技プログラミングコンテストが大変評価されるものである、ことを示したものです。 http://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h12_03_j.html http://www.utnp.org/news/2013sochosho.html http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/topics/2170/ ※ 他大学にも同様の受賞等がありましたら、是非、ICPC SECまでお知らせください

もっと読む →

2014年3月21日

国内予選参加大学の推移

1チームでも予選に参加した大学に各年ごとに「○」をつけました。 毎年の報告書を元に作成していますが、間違いがありましたら、ご連絡ください。 20 13 20 12 20 11 20 10 20 09 20 08 20 07 20 06 20 05 20 04 20 03 20 02 20 01 20 00 19 99 19 98 愛知工業大学 ○ ○ ○ 愛知県立大学 ○ ○ 会津大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 青山学院大学 ○ 明石工業高等専門学校 ○ ○ 秋田工業高等専門学校 ○ ○ 秋田大学 ○ ○ ○ ○ ○ 有明工業高等専門学校 ○ ○ 一関工業高等専門学校 ○ ○ ○ 茨城工業高等専門学校 ○ 岩手県立大学 ○ ○ ○ 宇部工業高等専門学校 ○ ○ ○ 愛媛大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 大分大学 ○ ○ 大阪工業大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 大阪市立大学 ○ 大阪大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 大阪電気通信大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 大阪府立大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 大阪府立大学工業高等専門学校 ○ ○ 岡山県立大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 岡山理科大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 沖縄工業高等専門学校 ○ ○ お茶の水女子大学 ○ ○ ○ ○ 香川大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 神奈川工科大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 神奈川大学 ○ 金沢工業高等専門学校 ○ ○ 金沢工業大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 金沢大学 ○ ○ 関西大学 ○ ○ 関西学院大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 岐阜工業高等専門学校 ○ ○ 九州大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 九州工業大学 ○ ○ ○ ○ 京都工芸繊維大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 京都産業大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 京都大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 倉敷芸術科学大学 ○ ○ ○ ○ 熊本高等専門学校 ○ ○ ○ ○ 熊本大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 久留米工業高等専門学校 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 群馬大学 ○ ○ 慶應義塾大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 高知工科大学 ○ ○ ○ ○ 神戸市立工業高等専門学校 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 神戸大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 公立はこだて未来大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 埼玉大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 静岡大学 ○ 静岡理工科大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 上智大学 ○ ○ 湘南工科大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 信州大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 鈴鹿工業高等専門学校 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 成蹊大学 ○ 専修大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 崇城大学 ○ ○ 仙台電波工業高等専門学校 ○ ○ 創価大学 ○ ○ ○ ○ 千葉大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 千葉工業大学 ○ ○ 中央大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 中部大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 筑波大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 津田塾大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 津山工業高等専門学校 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 鶴岡工業高等専門学校 ○ 電気通信大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 桐蔭横浜大学 ○ ○ 東海大学 ○ ○ 東京外国語大学 ○ 東京工科大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 東京工業高等専門学校(国立) ○ ○ 東京工業大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 東京情報大学 ○ ○ ○ ○ ○ 東京大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 東京電機大学 ○ ○ 東京都市大学 ○ ○ ○ 東京都立産業技術高等専門学校 (旧:東京都立工業高等専門学校) ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 東京都立大学 ○ 東京農工大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 東京理科大学 ○ ○ ○ ○ ○ 同志社大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 東北学院大学 ○ ○ ○ ○ ○ 東北大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 徳山工業高等専門学校 ○ 獨協大学 ○ ○ ○ ○ ○ 富山商船高等専門学校 ○ 豊田工業高等専門学校 ○ ○ ○ 豊橋技術科学大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 長岡技術科学大学 ○ ○ ○ ○ 長崎大学 ○ ○ ○ ○ ○ 長崎総合科学大学 ○ 名古屋工業大学 ○ ○ ○ ○ ○ 名古屋大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 奈良工業高等専門学校 ○ 奈良女子大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 奈良先端科学技術大学院大学 ○ ○ 南山大学 ○ ○ ○ ○ ○ 新潟国際情報大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 新潟大学 ○ 新居浜工業高等専門学校 ○ ○ 日本大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 一橋大学 ○ 兵庫県立大学 ○ ○ 広島商船高等専門学校 ○ 広島大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 福井大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 福岡大学 ○ 福島大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 北陸先端科学技術大学院大学 ○ 北海道大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 三重大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 宮城工業高等専門学校 ○ 明治大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 名城大学 ○ 八代工業高等専門学校 ○ ○ ○ ○ 山形大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 山梨大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 横浜国立大学 ○ 立正大学 ○ 立命館大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 龍谷大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 麗澤大学 ○ 和歌山大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 早稲田大学 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

もっと読む →

2014年3月4日

ページ 10 / 11 (108 件中 10 件表示)